ファンタジースプリングスホテルの部屋の位置とおすすめの部屋を紹介!

2024年6月にオープンしたファンタジースプリングスホテルですが、今でも予約困難な状況が続いています。

最近は1泊30万円以上するグランドシャトーは空室の表示を見ることがありますが、ファンタジーシャトーは他のディズニーホテルに似た価格設定だったり、ファンタジースプリングス側のエントランスが使えることもあって現在も常に満室表示が続くほどの人気ホテルです。

ディズニーホテルといえば、多くの部屋カテゴリーがあって、名前を見ただけではどのような部屋なのか分かりずらいのが難点です。

ファンタジースプリングスホテルも同様で、名前だけではどの辺りの部屋になるのか、部屋からはどのような景色が見えるのか分かりずらいと感じる人も多いと思います。

現在は予約も困難なので予約画面を見ながらゆっくり部屋を選ぶことは難しい状況ですが、事前にファンタジースプリングスホテルの部屋の位置がわかると安心ですよね。

全ての部屋の正確な情報が公開されているわけではないのですが、SNSを見ていると実際にファンタジースプリングスホテルに泊まった方達が色々な写真や情報を投稿しているのがわかります。

この記事では、そういった投稿を元にファンタジースプリングスホテルの部屋の位置とおすすめ部屋を紹介していきます。

ファンタジースプリングスホテルの部屋の位置は?

公式サイトより引用

ディズニーシーの新エリアにオープンしたファンタジースプリングスホテルですが、ミラコスタと同様、パーク一体型のホテルになっています。

パーク一体型ホテルの利便性は一度経験すると次も体験したい!と思えるほど快適なので、ファンタジースプリングスホテルも同様にその利便性について期待が高まります。

利便性とともにお部屋からの眺望も気になりますよね。

SNSでそれぞれのカテゴリーから部屋眺望をが投稿されていたので、その投稿を参考に各部屋からの眺望や部屋の位置を紹介していきます。

ベイエリアサイド

ベイエリアサイドはパークの反対側にある近隣ホテルのグランドニッコーや東京ベイ舞浜ホテル、ファーストリゾートやリゾートライン、駐車場側に面しています。

駐車場ビューとか、グランドニッコービューと呼ばれる部屋なので、部屋からパークの景色を楽しみたい!という人には向いていない部屋になりますが、リゾートラインが好きな人にはとても魅力的な部屋かもしれません。

https://twitter.com/tomo24579/status/1798974931348410592

ベイエリアサイドは部屋数も多く横に広がるように長いので、場所によっては駐車場メインの眺めになる可能性もあります。

そのため、ほとんどパークで過ごすから眺めは気にしないという場合や、一番安い価格設定のエリアを選ぶならベイエリアサイドを選ぶと良さそうです。(デラックスルームは少し高くなります。)

ホテルエントランスサイド

ホテルエントランスサイドは名前の通り、ホテル玄関側に位置する客室です。

ホテルの眺望がエントランス側を向いているというだけで、全ての部屋がエントランスに近いということではありません。

眺望は場所によってトイストーリーホテルビューだったり、場所によってはSSコロンビア号やプロメテウス火山なども見えるようです。


ホテルエントランスサイドのお部屋からはミッキーの巨人退治のロックワークが見える場合があるので、ファンタジースプリングスの世界観を感じることができるのは嬉しいポイントですね。

クリスマス時期にはエントランス前の植栽にイルミネーション装飾が付くので、とても華やかな雰囲気も楽しめそうですね。

トイストーリーホテルに近い部屋の高層階だと花火が見えるお部屋もあるようです。

ローズコートサイド

ローズコートサイドはパーク側を向いていて、ホテル宿泊者限定で入れるローズコートという中庭に面したカテゴリーです。

部屋によってはパークが見えたり、美女と野獣のロックワークが見えるお部屋があるので人気があり、予約難易度も少し上がります。

ディズニーホテルに泊まるならパーク側の部屋に泊まりたいという人は多いので、一度は泊まってみたいという人も多いのではないでしょうか。

パークビュー(26部屋)とパークビューではない部屋(121部屋)に分かれるのですが、パークビューではなくても部屋によってファンタジースプリングスやディズニーシーの一部が見える部屋もあるようです。

その一方、ローズコートの植栽しか見えないお部屋もあるようなので、部屋ガチャの要素が一番強いカテゴリーのようです。

現在は植栽ビューの3階もパークが見える高層階も「ローズコートサイド」というカ分け方をしていますが、1泊7万円以上するホテルでの部屋ガチャは辛いと感じる人が多いと思うので、今後はディズニーランドホテルのように、階数によって値段設定が分かれるようになるかもしれないですね。

スプリングスサイド

ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトー中で唯一パークグランドビュー(パークが正面に見える部屋)があるのがスプリングスサイドです。

どうせならパークを正面に見える部屋に泊まりたいと思う人は多いと思いますが、全部で15部屋しかない狭き門です。

そのうち5部屋がパーシャルビューになっていて、景色の一部が屋根で遮られてしまっています。

値段も一番高い設定になっていますが、レア度はかなり高い部屋なので、一度は泊まってみたい憧れのカテゴリーですよね。

特にバルコニー付きの部屋は4部屋しかないので、予約難易度は極めて高くなっています。

さらに部屋の大きさが50m2と広く、アクセシブルルーム以外は1部屋で5人まで泊まれるのも魅力です。

普通に予約を取るのは大変なので、予約が取れたらかなりラッキーな部屋タイプだと思います。

ファンタジースプリングスホテルおすすめの部屋は?

ファンタジースプリングスホテルの部屋カテゴリーは見える眺望の名前が付いているので、他のディズニーホテルよりはイメージしやすいように感じます。

とはいえ、スプリングスサイド以外の各サイドの部屋数も多いので当たり外れが多いような印象です。

それぞれの目的に応じたおすすめの部屋はどんな部屋なのか紹介していきます。

景色を楽しみたい人は上層階

ホテル宿泊の楽しみの一つが部屋からの眺望と答える人は多いのではないでしょうか。

特にディズニーホテルの場合、せっかくならパークやディズニーの世界観を感じられる部屋だと嬉しいですよね。

グランドシャトーは全室パークビューですが、ファンタジーシャトーの場合はパークが見られる部屋は限られていて、パークを正面からみたい人はパークグランドビューが設定されているスプリングスサイド一択になってしまいます。

ただ、ローズコートの上層階にはパークビューの設定がありますし、パークビューと書かれていなくても上層階にアサインされるとパークが一部見えるお部屋もあるようです。

眺望の良いお部屋をリクエストすることは可能ですが、リクエストする人も多いことやリクエストはあくまでもリクエストなので、必ず希望が通るとは限らないので、過度の期待は禁物です。

また、同じローズコートの上層階でもグランドシャトービューのこともあるようですが、非日常的な景色が見えることに変わりないので、それぞれのお部屋での景色を楽しめたら良いですね。

ホテルエントランスサイドは場所によってパークが少し見える部屋もあるようですが、ベイサイドエリアに関してはパークに背を向けた位置にあるので見えるとしたらスペースマウンテンの方向になります。

現在は工事中のスペースマウンテンですが、完成するとライトアップが綺麗かもしれないですね。

移動を重視する場合は3階

3階といえば「植栽ビュー」や「砂利ビュー」と言われハズレ部屋が集まっている印象ですが、ファンタジースプリングスホテルはエレベーターが1箇所しかないため、時間帯によりエレベーターがものすごく混雑してしまいます。

実際にはどのホテルでも言えることですが、閉園後やハッピーエントリー前の混雑は必死で、4,5回見送ったなんて話も聞いたことがあります。

ホテルで休憩しながらパークを楽しみたかったり、レストランやラウンジやコンビニ、ローズコートガーデンやテラスの利用などで部屋からの移動が多い場合はエレベーターの混雑がストレスに感じるかもしれません。

そのため、移動を楽しみたい場合はロビー階と同じ階にある3階がおすすめです。

実際に部屋からの眺めはイマイチかもしれませんが、自分のタイミングでストレスなく移動できるのは魅力的ですよね。

その場合、若干ですがお値段が安いホテルエントランスサイドやベイエリアサイドを選択するのも良いかもしれません。

ベイエリアサイドも場所によってはリゾートラインが近くに見えることになるので、場合によっては満足度が上がるかもしれません。

一緒に行くメンバーや好みによって、あえて3階をリクエストするのも良いと思います。

特別感が出るアルコーヴルーム

アルコーヴとは部屋のくぼみを利用して作られたベッドのことで、ファンタジースプリングスホテルのどのタイプの部屋にも設定されているホテルです。

ベッド自体は普通のベッドより少し小さ目にはなるのですが、大人でも十分に寝れるサイズです。

ファンタジースプリングスホテルのファンタジーシャトーにあるアルコーヴにはラプンツェルが描いた絵が書かれているので、ラプンツェルファンや映画を見たことがある人ならテンションが上がることは間違いありません。

もしお子さんでラプンツェルのドレスを着ていたり、大人でもバウンドコーデやハロウィン仮装をしている時などはこのアルコーヴの前で写真を撮るとより良い写真も撮れそうですね。

ドレスなどを着ていない場合でも、アルコーヴに座るだけでも物語の世界にいるような特別な世界観が味わえるので大人も子どもも楽しめるのがとても嬉しいポイントです。

また、アルコーヴのないスーペリアルームより圧倒的に部屋数も多いことから、予約が取りやすいので、ぜひあるコーヴルームの予約も狙ってみてくださいね。

まとめ

ファンタジースプリングスホテルの部屋の位置とおすすめの部屋を紹介してきました。

ファンタジーシャトーは全部で417室あり、ほとんどの部屋がベイエリアサイド・ホテルエントランスサイド、ローズコートサイドの3つのサイドに分類されます。

1つのカテゴリーに100室ほどの部屋が分類されているので、どうしても当たり外れが多いように感じます。

特にローズコートサイドに関しては賛否両論あるようですし、ホテルエントランスサイドも植栽ビューがあるようなので、パーシャルビューとして設定されるか、ディズニーランドホテルのように部屋の階数で料金設定が変わるといったことも出てくるかもしれません。

いずれにしても、どの部屋に泊まっても特別な体験ができることにかわりないと思うので、思い切って部屋ガチャを楽しむか、譲れない部分があるならダメ元でリクエストをお願いしてみると良さそうです。

とても豪華で可愛らしい印象のファンタジースプリングスホテルですが、新エリアのファンタジースプリングスを楽しむためにとても便利なので、ぜひ一度は体験してみることをおすすめします。

ファンタジースプリングスホテルの部屋の位置とおすすめの部屋選びの参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!